- 幼児・小学生教材
- 中学生・高校生教材
- 大学生・大人教材
- 独学用教材
- 試験対策
- 文法
- English Insight
- English Practice Grammar
- Cambridge Grammar and Vocabulary for First and First for Sch...
- Macmillan English Grammar In Context
- Language Practice Series
- Top 10/20 Great Grammar For Great Writing
- Introduction English Grammar
- Grammar Links 2/e
- An A - Z of Common English Errors for Japanese Learners
- ビジネス・専門別英語
小学校英語はじめる教科書 改訂3版
ISBN: 9784896438635 Author(s): 著者: 小川 隆夫、東 仁美、監修: 吉田研作 出版社 mpi (Matsuka Phonics Institute) Product Code: 6863 CEFR Level: A1 学習指導要領改訂に伴い、一部内容改訂。
2017年に刊行した小学校英語指導者必携の教科書の改訂版
2017年に前著を刊行し、教育学部を持つ大学の指定図書として広く採用され、また現役の小学校教員に支持され発行部数は約3万部に及びました。この度、2020年に文科省から提示された小学校英語教育における学習評価やその他の最新情報を全面的に反映させた「小学校英語 はじめる教科書 改訂版」を2021年8月25日に発売いたします。
「小学校英語 はじめる教科書 改訂版」は、小・中学校で30年以上の指導経験をもつ小川隆夫氏と教員研修に長年携わってきた東仁美氏が再びタッグを組み執筆。監修に今回も上智大学名誉教授 吉田研作氏を迎えた本書は、両著者がこれまでの聖学院大学での指導の経験を生かし、外国語活動と外国語科の魅力を平易な表現を使って指導法や教材活用法を通し紹介しています。大学の授業で活用しやすいように15章立てになっていて、J-SHINEの定める共通カリキュラムにも完全対応しています。
第一部「外国語の指導法」および第二部「外国語に関する専門的事項」では、外国語が教科となった小学校5・6年生をどのように指導したらよいか、基本的な理論から専門的な知識までを分かりやすくまとめたほか、第三部「外国語活動の指導法」では、小学校3・4年生における外国語活動の指導法から、mpiの教材を使った具体的な活動の実践方法までを紹介しています。
なお、本書では両著者が厳選した33のmpi他の小学校英語向け教材を二次元バーコード(QRコード)を読み取ることで音声や動画を視聴することができます。大学の授業ではもちろん、学生が教育実習先でも音源を使用することが可能です。 さらに、児童への効果的な指示の出し方、声掛けの方法、ティーム・ティーチングでのやり取りなどの具体例を多数掲載しているので、学級担任やJTEの方にも参考にしていただける内容となっています。
「小学校英語 はじめる教科書」特集ページはこちらmpi (matsuka phonics institute) 松香フォニックス マツカフォニックス mpi松香フォニックス 松香 マツカ 9784896437829 - 中学生・高校生教材